こんにちは、栄養士のみりなです!
突然ですが、皆さんは昨日、何を食べましたか?
今、行政や栄養士が食事について解説したり、食事が大切だということを伝える活動をしているにも
かかわらず、毎年行われている調査では、塩分の量があまり減っていない、野菜を食べる量も増えるどころか
減っている、などの結果が出ています。
この、成人した後の食事の習慣というのは、小さい頃の食事内容が影響していると言われています。
そこで、毎日、子ども達にご飯を用意している方々の負担を少しでも減らし、子ども達と一緒に、
食事を楽しみながら健康に過ごせるように、サポートできたら良いなと思っています。
そしてその過程で、子ども達が食事に興味を持つことができ、食べたものが自分を作るもとになること、
健康に生きていく上で、何を食べたら良いか自分で選択できることが大切だ、ということを伝えていきたいと
思っています。
また、社会人の皆さんにも、食事や料理を楽しみながら、少しずつ食事の知識を身につけて、健康に過ごして
いけるようなお手伝いができればと考えています。
難しい言葉や数字をなるべく使わずわかりやすい文章で、料理が簡単になる方法やちょっとしたコツ、
食品の豆知識などを発信したり、食事サービスやアプリを実際に使ってみた感想などをお伝えできたらと
思っています!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
みりな